
KANAKOです❣️🤗
今日は曇り空で午後からは雨みたいですね…
午前中の内にお洗濯を済ませてしまって、乾くといいけれど…
最近では、洗濯洗剤も柔軟剤もたくさんのいい香りが選べて、お洗濯も楽しくなりますね。
店舗などでも香りのサンプルがでていると、ついついいろいろ嗅ぎつづけてしまったり…。
その洗濯洗剤や柔軟剤も実は簡単にアロマクラフトできちゃうんですよ❣️
市販の柔軟剤の多くが、化学成分を利用した強い香りのものが多い中、たまには、天然精油でアロマクラフトなんていかがでしょう?
エッセンシャルオイル(精油)は抗菌、抗真菌、殺菌力に優れ、そして消臭力もありながら、天然のやさいい香りも楽しめ、体にも環境にもやさしいからいいですねぇ
そして、季節や気分にあわせて作れる自分だけの香り…
「やさしい香り」のするお洋服っていうのも…なかなかアピール度高くていいじゃない🤗❣️
手作り柔軟剤でも、お酢またはクエン酸とグリセリンを使えば「ふわっ」と仕上がるからゴワつきの心配もなし🤗。(私は、お酢のにおいがちょっと気になるので、お酢の代わりにクエン酸を使ったりしています。)
それに、容器もネットではもちろん、雑貨屋さんや100円ショップでも「詰め替え用ランドリーボトル」って購入できるので、オリジナルでデコも楽しめちゃう。
これからの梅雨の時期、少しでも快適に…お洗濯も楽しくこなしちゃいましょう😍✨
ではでは、レシピね。
約500ml分(クエン酸の場合)
- 精製水 400ml
- クエン酸 大さじ6 (約80g)
- グリセリン 大さじ4 (約70g)
- 精油 40滴くらい(お好みで調整してねっ)
(今日のブレンド:ラベンダー20滴、ティトリー10滴、ペパーミント10滴) - 容器
《作り方》
- 精製水、クエン酸を混ぜ合わせる。
- グリセリンに精油を加えよく混ぜる。
- グリセリンに精油を混ぜた(2)と(1)をよく混ぜあわせる。
- 使うときには混ざるように容器を少しふってからつかってね。